普段のルールでは使うことの少ないポケモンたちである伝説のポケモンたちがよく使う技や、特性などをまとめています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ポケモンのアイコンをクリックすると説明に飛びます
目次
ミュウツー


ミュウツー![]() |
メガミュウツーX![]() |
メガミュウツーY![]() |
プレッシャー きんちょうかん(未解禁) |
ふくつのこころ | ふみん |
エスパー | エスパー・かくとう | エスパー |
HP :106: Atk :110: Def : 90: Satk :154: Sdef : 90: Spd :130: Total:680: |
HP :106: Atk :190: Def :100: Satk :154: Sdef :100: Spd :130: Total:780: |
HP :106: Atk :150: Def : 70: Satk :194: Sdef :130: Spd :140: Total:780: |
使用できるシーズン
サンシーズン、ムーンシーズンではメガストーンが使用できないのでメガシンカできない。メガミュウツーの考察はウルトラシリーズまでお預け。
技
『ミュウツー』には超強力な専用技「サイコブレイク」威力100、ダメージ計算は”ぼうぎょ”で計算することから、特殊耐久側に偏ったGS環境には有用である。初代のポケモンらしく様々な攻撃を習得することができる。しかし、一致専用技のサイコブレイクは火力が高すぎるため、2倍弱点の非一致を打つならサイコブレイクの方が火力が高いことも多いため、簡単な計算くらいはしておくと無駄な技を覚えさせずに済む。
タイプ | 技 |
エスパー(一致技) | サイコブレイク サイコキネシス しねんのずつき サイコカッター |
かくとう(ミュウツーX一致技) | はどうだん きあいだま けたぐり |
ほのお | かえんほうしゃ だいもんじ ほのおのパンチ |
こおり | れいとうビーム ふぶき れいとうパンチ |
でんき | 10まんボルト かみなり かみなりパンチ |
みず | みずのはどう アクアテール |
くさ | エナジーボール くさむすび |
ゴースト | シャドーボール |
補助技 | トリックルーム よこどり さきどり |
ルギア
ルギア![]() |
プレッシャー マルチスケイル |
エスパー・ひこう |
HP :106: Atk : 90: Def :130: Satk : 90: Sdef :154: Spd :110: Total:680: |
技
専用技は「エアロブラスト」急所に当たりやすい技。ひこうタイプは通りが良いため『ルギア』の攻撃技としてまず採用されると言って良い。
タイプ | 技 |
ひこう | エアロブラスト ぼうふう(プレッシャーとの共存不可) フリーフォール |
エスパー | サイコキネシス |
じめん | だいちのちから |
こおり | れいとうビーム こごえるかぜ |
ほじょ | スキルスワップ じこさいせい はねやすめ めいそう みがわり |
ホウオウ
ホウオウ![]() |
プレッシャー さいせいりょく(未解禁) |
ほのお・ひこう |
HP :106: Atk :130: Def : 90: Satk :110: Sdef :154: Spd : 90: Total:680: |
特性
強力な隠し特性である「さいせいりょく」は未解禁でこのルールでは使用できない。
※2018/8/28現在
技
専用技は「せいなるほのお」。威力の高い物理技で、命中すると確定で「やけど」にすることができる。低めの物理耐久を補うことができるのも魅力。
タイプ | わざ |
ほのお | せいなるほのお |
ひこう | ブレイブバード |
じめん | じしん |
はがね | アイアンヘッド |
ほじょ | じこさいせい はねやすめ おいかぜ おいわい |
カイオーガ

カイオーガ![]() |
ゲンシカイオーガ![]() |
あめふらし | はじまりのうみ |
みず | みず |
HP :100: Atk :100: Def : 90: Satk :150: Sdef :140: Spd : 90: Total:670: |
HP :106: Atk :150: Def : 90: Satk :180: Sdef :160: Spd : 90: Total:770: |
使用できるシーズン
サンシーズン、ムーンシーズンでは「あいいろのたま」が使用禁止なので、ゲンシカイオーガが使用できない。ゲンシカイキしなくても強力なので、『カイオーガ』は忘れられない。しかしあまりに強力なので、ウルトラシリーズまで『ゲンシカイオーガ』のことはわすれたい。
特性「はじまりのうみ」
天候状態を「おおあめ」にする。「おおあめ」は通常の雨状態の水タイプの攻撃1.5倍に加えて、ほのおタイプの攻撃が無効化となる
特性「はじまりのうみ」を持ったポケモンが交代されると天候状態がふつうに戻り、「おおあめ」状態は「おわりのだいち」「デルタストリーム」でしか天候を変えることができない。
ゲンシカイキ
アイテム「あいいろのたま」を持つことで場に出たときゲンシカイキする。ゲンシカイキ→特性の順で発動する。ゲンシカイキも特性と同じですばやさの高いほうから発動するので、すばやさの判断ができる場合がある。
技
タイプ | わざ |
みず | しおふき こんげんのはどう ねっとう ハイドロポンプ |
こおり | ふぶき れいとうビーム こごえるかぜ |
でんき | かみなり 10まんボルト |
グラードン

グラードン![]() |
ゲンシグラードン![]() |
ひでり | おわりのだいち |
じめん | じめん・ほのお |
HP :100: Atk :150: Def :140: Satk :100: Sdef : 90: Spd : 90: Total:670: |
HP :100: Atk :180: Def :160: Satk :150: Sdef : 90: Spd : 90: Total:770: |
使用できるシーズン
サンシーズン、ムーンシーズンでは「べにいろのたま」が使用禁止なので、ゲンシグラードンが使用できない。『グラードン』でも非常に強力だが、ゲンシカイキした後の強化が凄まじいので、使用率は一気に変わるだろう。
特性「おわりのだいち」
「おわりのだいち」は気候を「おおひでり」状態にする。「おおひでり」状態は通常の晴れ状態の炎技1.5倍に加えてみずタイプの攻撃無効化をする。
特性「おわりのだいち」を持ったポケモンが交代されると天候状態がふつうに戻り、「おおひでり」状態は「はじまりのうみ」「デルタストリーム」でしか天候を変えることができない。
ゲンシカイキ
アイテム「べにいろのたま」を持つことで場に出たときゲンシカイキする。ゲンシカイキ→特性の順で発動する。ゲンシカイキも特性と同じですばやさの高いほうから発動するので、すばやさの判断ができる場合がある。
技
じめん | だんがいのつるぎ じしん だいちのちから |
ほのお | ふんか ほのおのパンチ |
ドラゴン | ドラゴンクロー りゅうのはどう |
でんき | かみなりパンチ かみなり |
いわ | いわなだれ |
ほじょ | つるぎのまい |
レックウザ

レックウザ![]() |
メガレックウザ![]() |
エアロック | デルタストリーム |
ドラゴン・ひこう | ドラゴン・ひこう |
HP :105: Atk :150: Def :100: Satk :150: Sdef : 90: Spd : 95: Total:680: |
HP :105: Atk :180: Def :100: Satk :180: Sdef :100: Spd :115: Total:780: |
使用できるシーズン
サンシーズン、ムーンシーズンでは「ガリョウテンセイ」が使用禁止なので、メガレックウザが使用できない。メガするしないに「ガリョウテンセイ」が使用できないので注意。
特性「エアロック」
「エアロック」は「ノーてんき」と場にいると天候状態をないものとしてあつかうという特性。「ノーてんき」「エアロック」は「おおあめ」「おおひでり」「らんきりゅう」も無効にすることができる。
特性「デルタストリーム」
天候を「らんきりゅう」状態にする。「らんきりゅう」状態はひこうタイプの弱点になる攻撃を半減する。『レックウザ』であればこおりタイプの攻撃の威力が2倍、でんきタイプの攻撃を半減で受けることができる。
また、特性「デルタストリーム」のポケモンが交代すると天候がふつうに戻り、「らんきりゅう」状態は「はじまりのうみ」「おわりのだいち」でしか天候を変えることができない。
メガストーンなしでメガシンカ
「ガリョウテンセイ」を覚えていることがメガシンカの条件なので、メガストーンを持たせる必要がない。それによって持ち物の自由に持たせることができるのもポイント。
技
ムーンシリーズ、サンシリーズでは「ガリョウテンセイ」が禁止と指定されている。
ひこう | ガリョウテンセイ(ムーンシリーズ、サンシリーズ禁止) |
ドラゴン | りゅうせいぐん りゅうのはどう |
ノーマル | しんそく |
ほのお | オーバーヒート だいもんじ かえんほうしゃ |
じめん | だいちのちから じしん |
みず | たきのぼり アクアテール みずのはどう |
こおり | こごえるかぜ |
ほじょ | つるぎのまい |
ディアルガ
ディアルガ![]() |
プレッシャー テレパシー(未解禁) |
ドラゴン・はがね |
HP :100: Atk :120: Def :120: Satk :150: Sdef :100: Spd : 90: Total:680: |
特性
強力な隠し特性である「テレパシー」は未解禁でこのルールでは使用できない。
※2018/8/28現在
技
専用技として「ときのほうこう」の威力は高い。しかし次のターン行動できないというデメリットが大きすぎるため、あまり使用されない。
タイプ | 技 |
ドラゴン | りゅうせいぐん りゅうのはどう |
はがね | ラスターカノン |
でんき | かみなり 10まんボルト |
じめん | だいちのちから |
ほのお | かえんほうしゃ だいもんじ オーバーヒート |
かくとう | はどうだん |
ほじょ | トリックルーム |
パルキア
パルキア![]() |
プレッシャー テレパシー(未解禁) |
ドラゴン・みず |
HP : 90: Atk :120: Def :100: Satk :150: Sdef :120: Spd :100: Total:680: |
特性
強力な隠し特性である「テレパシー」は未解禁でこのルールでは使用できない。
※2018/8/28現在
技
専用技として「あくうせつだん」威力が「りゅうのはどう」より高いが命中が低い。急所に当たりやすい。
タイプ | 技 |
ドラゴン | りゅうせいぐん りゅうのはどう あくうせつだん |
みず | ハイドロポンプ |
でんき | かみなり 10まんボルト |
じめん | だいちのちから |
ほのお | かえんほうしゃ だいもんじ |
かくとう | はどうだん |
ほじょ | トリックルーム |
ギラティナ

ギラティナ(アナザーフォルム)![]() |
ギラティナ(オリジンフォルム)![]() |
プレッシャー テレパシー |
ふゆう |
ドラゴン・ゴースト | ドラゴン・ゴースト |
HP :150: Atk :100: Def :120: Satk :100: Sdef :120: Spd : 90: Total:680: |
HP :150: Atk :120: Def :100: Satk :120: Sdef :100: Spd : 90: Total:680: |
特性
強力な隠し特性である「テレパシー」は未解禁でこのルールでは使用できない。
※2018/8/28現在
フォルムチェンジ
アイテム「はっきんだま」を持たせることでフォルムチェンジすることができる。フォルムチェンジ後は特性が「ふゆう」になり、種族値が攻撃的に変化する。
技
専用技「シャドーダイブ」は1ターン溜める必要があるが、「まもる」貫通なので、使いづらい点を解消している。
タイプ | 技 |
ゴースト | シャドーダイブ シャドークロー シャドーボール かげうち |
ドラゴン | りゅうせいぐん りゅうのはどう |
じめん | だいちのちから |
かくとう | はどうだん |
ほじょ | おいかぜ おにび めいそう じこあんじ みちづれ |
レシラム
レシラム![]() |
ターボブレイズ |
ドラゴン・ほのお |
HP :100: Atk :120: Def :100: Satk :150: Sdef :120: Spd : 90: Total:680: |
特性「ターボブレイズ」
特性「ターボブレイズ」は特性「かたやぶり」と全く同じ効果。「マルチスケイル」こそ無効化できるが、「ファントムガード」「メタルプロテクト」「プリズムアーマー」は無効化しないので注意が必要。
技
専用技は命中不安火力高の「あおいほのお」命中安定火力中の「クロスフレイム」がある。
タイプ | 技 |
ほのお | あおいほのお クロスフレイム ねっぷう |
ドラゴン | りゅうせいぐん りゅうのはどう |
じめん | だいちのちから |
ほじょ | ニトロチャージ おいかぜ おにび |
ゼクロム
ゼクロム![]() |
テラボルテージ |
ドラゴン・でんき |
HP :100: Atk :150: Def :120: Satk :120: Sdef :100: Spd : 90: Total:680: |
特性「テラボルテージ」
特性「テラボルテージ」は特性「かたやぶり」と全く同じ効果。「マルチスケイル」こそ無効化できるが、「ファントムガード」「メタルプロテクト」「プリズムアーマー」は無効化しないので注意が必要。
技
専用技は命中不安火力高だが物理攻撃の「らいげき」命中安定火力中の「クロスサンダー」がある。種族値を生かすなら「らいげき」一択。
タイプ | 技 |
でんき | らいげき クロスサンダー ボルトチェンジ |
ドラゴン | りゅうせいぐん りゅうのはどう |
じめん | だいちのちから |
ほじょ | おいかぜ |
キュレム


キュレム![]() |
ブラックキュレム![]() |
ホワイトキュレム![]() |
プレッシャー | テラボルテージ | ターボブレイズ |
ドラゴン・こおり | ドラゴン・こおり | ドラゴン・こおり |
HP :125: Atk :130: Def : 90: Satk :130: Sdef : 90: Spd : 95: Total:660: |
HP :125: Atk :170: Def :100: Satk :120: Sdef : 90: Spd : 95: Total:700: |
HP :125: Atk :120: Def : 90: Satk :170: Sdef :100: Spd : 95: Total:700: |
特性「テラボルテージ」「ターボブレイズ」
『レシラム』『ゼクロム』と同じ特性を持つ。先述した通り、「かたやぶり」と同じ特性。
フォルムチェンジ
『キュレム』はいでんしのくさびを用いて『レシラム』『ゼクロム』と吸収合体することができる。
遺伝子の楔はRR団イベント後、エーテルパラダイスのエレベーター近くのビッケの話を聞くと、地下2階の一番手前の部屋の職員からもらうことができる。
技
『キュレム』は「こごえるかぜ」の上位互換「こごえるせかい」を覚える。
『ブラックキュレム』は「フリーズボルト」『ホワイトキュレム』は「コールドフレア」を覚えることができる。どちらも溜めて使う技なので、あまり使われない。「クロスフレイム」「クロスサンダー」も習得できる。
「こごえるせかい」「フリーズボルト」「コールドフレア」はそれぞれのフォルムでしか覚えない。
タイプ | 技 |
こおり | こごえるせかい(通常キュレム専用) ふぶき |
ドラゴン | りゅうせいぐん りゅうのはどう |
でんき | クロスサンダー |
ほのお | クロスフレイム |
じめん | だいちのちから |
ほじょ | おいかぜ |
ゼルネアス
ゼルネアス![]() |
フェアリーオーラ |
フェアリー |
HP :126: Atk :131: Def : 95: Satk :131: Sdef : 98: Spd : 99: Total:680: |
特性「フェアリーオーラ」
「フェアリーオーラ」はフェアリータイプの技の威力を1.3倍にする。自身の攻撃だけでなく、相手味方全てに効果があるので注意が必要。
技
専用技の「ジオコントロール」が非常に強力で、1ターン溜める必要があるもののとくこうとくぼうすばやさが2段階上昇する。これが決まるとゲームエンドまでもっていかれかねないので注意。
タイプ | 技 |
フェアリー | ムーンフォース マジカルシャイン |
ほじょ | ジオコントロール |
イベルタル
イベルタル![]() |
ダークオーラ |
あく・ひこう |
HP :126: Atk :131: Def : 95: Satk :131: Sdef : 98: Spd : 99: Total:680: |
特性「ダークオーラ」
「ダークオーラ」はあくタイプの技の威力を1.3倍にする。自身の攻撃だけでなく、相手味方全てに効果があるので注意が必要。
技
専用技の「デスウイング」は攻撃しながら回復もすることのできる技。
タイプ | 技 |
あく | イカサマ はたきおとす ふいうち あくのはどう バークアウト |
ひこう | デスウイング ぼうふう |
ほのお | ねっぷう |
ほじょ | おいかぜ ちょうはつ はねやすめ |
ジガルデ


ジガルデ 50%フォルム![]() |
ジガルデ 10%フォルム![]() |
ジガルデ パーフェクトフォルム![]() |
オーラブレイク スワームチェンジ |
オーラブレイク スワームチェンジ |
スワームチェンジ |
ドラゴン・じめん | ドラゴン・じめん | ドラゴン・じめん |
HP :108: Atk :100: Def :121: Satk : 81: Sdef : 95: Spd : 95: Total:600: |
HP : 54: Atk :100: Def : 71: Satk : 61: Sdef : 85: Spd :115: Total:486: |
HP :216: Atk :100: Def :121: Satk : 91: Sdef : 95: Spd : 85: Total:708: |
特性「オーラブレイク」
先述した『ゼルネアス』『イベルタル』の特性を無効化する。しかし、2体のどちらかが盤面にいないと特性がなくなってしまうので注意が必要。
特性「スワームチェンジ」
HPが半分になったときに『ジガルデ パーフェクトフォルム』にフォルムチェンジする。10%50%どちらでもパーフェクトになれる。
フォルムチェンジ
上記スワームチェンジでフォルムチェンジをする。
技
専用技が「サウザンアロー」「サウザンウェーブ」「グランドフォース」「コアパニッシャー」とたくさんあるが、メインで使われるのは「サウザンアロー」
タイプ | 技 |
じめん | サウザンアロー サウザンウェーブ グランドフォース |
ドラゴン | コアパニッシャー |
ノーマル | しんそく |
いわ | いわなだれ |
ほじょ | りゅうのまい へびにらみ くろいきり |
ソルガレオ
ソルガレオ![]() |
メタルプロテクト |
はがね・エスパー |
HP :137: Atk :137: Def :107: Satk :113: Sdef : 89: Spd : 97: Total:680: |
使用できるシーズン
サンシーズンでは「Zクリスタル」が使用禁止なので、専用Zの「サンシャインスマッシャー」が使用できない。
特性「メタルプロテクト」
能力ランクを下げる技特性を無効化する。「かたやぶり」などで無効化されないので「クリアボディ」の上位互換となっている。
技
『ソルガレオ』の専用技である「メテオドライブ」は「ファントムガード」「プリズムアーマー」以外の特性を無効にしてダメージを与えることができる。
タイプ | 技 |
はがね | メテオドライブ |
エスパー | しねんのずつき |
でんき | ワイルドボルト |
ほのお | フレアドライブ |
かくとう | ばかぢから |
ほじょ | ワイドガード トリックルーム |
Zワザ | サンシャインスマッシャー |
ルナアーラ
ルナアーラ![]() |
ファントムガード |
エスパー・ゴースト |
HP :137: Atk :113: Def : 89: Satk :137: Sdef :107: Spd : 97: Total:680: |
使用できるシーズン
サンシーズンでは「Zクリスタル」が使用禁止なので、専用Zの「ムーンライトブラスター」が使用できない。
特性「ファントムガード」
HPが満タン時に受ける攻撃の威力を半分にする。「かたやぶり」などで無効化されないので「マルチスケイル」の上位互換となっている。
技
『ルナアーラ』の専用技である「シャドーレイ」は「ファントムガード」「プリズムアーマー」以外の特性を無効にしてダメージを与えることができる。
タイプ | 技 |
ゴースト | シャドーレイ |
エスパー | サイコキネシス サイコショック |
フェアリー | ムーンフォース マジカルシャイン |
こおり | れいとうビーム ふぶき |
でんき | 10まんボルト かみなり |
ほじょ | ワイドガード おいかぜ トリックルーム |
Zワザ | サンシャインスマッシャー |
ネクロズマ


ネクロズマ![]() |
ネクロズマ![]() たそがれのたてがみ(日食) |
ネクロズマ![]() あかつきのつばさ(月食) |
プリズムアーマー | プリズムアーマー | プリズムアーマー |
エスパー | はがね・エスパー | エスパー・ゴースト |
HP : 97: Atk :107: Def :101: Satk :127: Sdef : 89: Spd : 79: Total:600: |
HP : 97: Atk :157: Def :127: Satk :113: Sdef :109: Spd : 77: Total:680: |
HP : 97: Atk :113: Def :109: Satk :157: Sdef :127: Spd : 77: Total:680: |
ウルトラネクロズマ![]() |
ブレインフォース |
エスパー・ドラゴン |
HP : 97: Atk :167: Def : 97: Satk :167: Sdef : 97: Spd :129: Total:754: |
使用できるシーズン
サンシーズン「Zクリスタル」が使用禁止、ムーンシリーズでは「ウルトラネクロZ」が使用禁止なので、ウルトラシーズンまで『ウルトラネクロズマ』はお預けとなる。
特性「プリズムアーマー」
効果抜群の技を3/4倍に抑えることができる。「かたやぶり」「メテオドライブ」「シャドーレイ」でも貫通しないので、「フィルター」の上位互換。
特性「ブレインフォース」
『ウルトラネクロズマ』のみが持つ特性。効果抜群の攻撃の威力が1.3倍となる。
ウルトラネクロズマ
ウルトラシリーズでのみ使用できる「ウルトラネクロZ」を所持した『ネクロズマ』(フォルムは問わない)がZワザ「てんこがすめつぼうのひかり」を打ったときに変化する。
バトル中でありながらタイプが「ドラゴン・エスパー」に変化し、種族値が大幅に上昇する。
技
ネクロズマの専用技「フォトンゲイザー」は攻撃をしたときに「こうげきかとくこうの高いほうで攻撃する」という効果を持つ。例えば威嚇を打たれてとくこうのほうが高くなっている場合は特殊で攻撃するという技。
日食の時はメテオドライブ、月食の時はシャドーレイを覚えることができる。さらに『ソルガレオ』、『ルナアーラ』の専用Z技まで使うことができる。
専用の「ウルトラネクロZ」を使用することで『ウルトラネクロズマ』に変化する。
タイプ | 技 |
はがね | メテオドライブ |
ゴースト | シャドーレイ |
エスパー | フォトンゲイザー |
じめん | じしん だいちのちから |
ほじょ | トリックルーム |
Zワザ | サンシャインスマッシャー ムーンライトブラスター てんこがすめつぼうのひかり |
関連記事
【WCS2019】WCS2019ルールまとめ 【VGC2019】